穿刺しても再発を繰り返すバルトリン腺嚢胞が漢方薬で改善 43歳
何度も再発し穿刺を繰り返すバルトリン腺嚢胞
相談時の症状
- 2カ月前の子宮がん検診で2cmにほどのバルトリン腺嚢胞を指摘される。分からないくらいの腫れのみで痛みもなく、医師からは経過観察と言われた。
- 症状はないが気になって別の婦人科を受診。医師に勧められて穿刺したところ、そこから痛み・腫れ・発熱を繰り返すようになり、ここ2カ月は何度も穿刺を繰り返している。
- これまでに、婦人科からフロモックスとフラジール、その後受診した皮膚科から排膿散及湯とミノサイクリンを処方された。
- 自分でも市販の竜胆瀉肝湯と十味敗毒湯を試した。
漢方薬服用後の経過
数日後に家族旅行の予定があり、ご相談時点ではそこまで痛みがないとのことだったので、まずは漢方薬1種類を服用開始し、旅行後に漢方薬を追加して飲んでもらうことにしました。(一気に数種類の漢方を飲み始めると自壊する可能性があり、旅行中に自壊すると大変なので、相談の上このようにしました)
- 5日後、家族旅行に無事行くことができ、帰ってからしっかり漢方薬を飲み始める。
- 10日後、穿刺の傷口から排膿するようになり、徐々に腫れが小さくなってきた。
- 20日後、最初に穿刺する前の大きさに戻った。
- 50日後、腫れていた部分のふくらみは馴染んで、ほとんど気にならない。違和感もない。
漢方薬での体質改善と再発予防 担当薬剤師より
楽しみにしている家族旅行を目前に、バルトリン腺の腫れと痛みで何度も穿刺して、本当に困っていらっしゃいました。漢方薬は、まずは数日後の家族旅行を楽しめるように対応し、旅行後は体質改善に取り組んでいただきました。旅行を楽しめて、バルトリン腺のお悩みからも解放されて良かったです。
この相談者のように、もともと痛くなかったのに穿刺をしたことで痛み・腫れを繰り返すようになる方はよくいらっしゃいます。痛みがない状態で穿刺をする場合は、腫れの大きさを考慮して慎重に判断してください。(薬剤師 田之上顕子)
再発を繰り返すバルトリン腺嚢胞のお悩みに
さつま薬局では、年間500件以上のバルトリン腺相談に対応する専任の女性薬剤師が親身になって対応します。再発の不安から解放されたい方は、ぜひご相談ください。
詳しくは⇒バルトリン腺漢方相談