来局時39歳 医学的な不妊の原因:なし 
1人目を希望し2年6ヶ月
○来局時の不妊治療歴:タイミング療法12ヶ月、人工授精3回

漢方による原因分析)
○冷え、毎日夜中トイレに起きる、むくみ、高温期が短い、舌無苔、年齢などから腎虚
○肌の乾燥、便が硬く3日に1回、眼精疲労、貧血、経血量少、卵管やや狭窄、舌暗紅でやや煽動などから血虚からの瘀血

方針)補腎と補血活血で病院治療の効果を上げて妊娠を目指す。

改善結果)
牡蠣肉・亀板膠製品と芎帰調血飲第一加減去熟地黄・木香・枳実加乾地黄・何首烏の煎じ薬を開始。
2~8ヶ月目、生薬を調整しながら人工授精3回行うが妊娠せず。
9~20ヶ月目、生薬を調整しながら、体外受精にステップアップ。仕事の都合で途中で治療を休む期間があり、計2回採卵し移植するが妊娠せず。
21~29ヶ月目、漢方的には体のバランスはよい状態になっているので、処方を調整。牡蠣肉・亀板膠製品・当帰阿膠製剤・冠心Ⅱ号方。転院して採卵し、胚盤胞を凍結。子宮腺筋症があったため、3カ月間ホルモン療法をして子宮腺筋症を小さくしてから移植する。
30~31ヶ月目、同処方にて、凍結胚盤胞移植。妊娠陽性→胎嚢確認。出産に向け、牡蠣肉製品と安胎薬を継続。⇒男児を出産。

考察)漢方薬で体調面は改善したが、なかなか妊娠しなかったため、高度生殖医療が必要な方だった。体外受精の総治療当たりの妊娠率(※)は39歳で18.3%、40歳で15.6%、41歳で12.7%となっている。39歳、40歳の2回の体外受精で妊娠せず、41歳時の体外受精で妊娠したことから、漢方薬の併用が有効であったと考える。また、最初の病院と転院した病院とでは、卵巣刺激法が異なっていることも妊娠に重要であった可能性が高い。妊娠には、漢方で体を整えることも大切であり、同時に治療では自分の卵巣機能に適した卵巣刺激法を実施する病院を選ぶことも大切である。 

参考)(※)日本産婦人科学会https://www.jsog.or.jp/activity/art/2019data_202107.pdf