更年期障害によるのぼせ・ほてり・ホットフラッシュ、倦怠感
ホットフラッシュで大汗をかくのが気になる 相談時の症状 54歳女性 更年期障害でのぼせ・ほてり・ホットフラッシュがひどく、倦怠感、疲れやすい、不安・憂鬱・動悸もある。 漢方による原因分析と方針 疲れやすい、めまい、立ち続きを読む
ホットフラッシュで大汗をかくのが気になる 相談時の症状 54歳女性 更年期障害でのぼせ・ほてり・ホットフラッシュがひどく、倦怠感、疲れやすい、不安・憂鬱・動悸もある。 漢方による原因分析と方針 疲れやすい、めまい、立ち続きを読む
【担当薬剤師プロフィール】 田之上顕子(たのうえあきこ) 鹿児島市生まれ 熊本大学薬学部卒 1977年生まれ お客様との会話が元気の素!女性のデリケートな気持ちに寄り添い、明るく前向きな気持ちになっていただけるお手伝い続きを読む
40代の1周期あたりの妊娠率は1~5% 「2人目なんだから難しくないでしょ」 と思われるかもしれませんが、加齢に伴って妊娠確率は低下していくため、40代で授かるのはそう簡単ではありません。 ※40代に入ると1周期あたりの続きを読む
漢方相談事例:40歳女性、不妊治療と漢方薬の併用による妊娠 ご相談の背景 年齢: 来局時39歳 目的: 2人目の妊娠を希望 治療歴: 人工授精4回 西洋医学的診断: 医学的な不妊の原因なし 妊娠を希望: 8か月 漢方によ続きを読む
相談時の症状 43歳女性 過多月経(経血量多い・出血7日)、頻発月経22~25日。2年前に子宮筋腫による過多月経で手術を受けたが、手術後も経血量が多く、月経中の貧血がひどい。40代になって生理周期が徐々に短くなり、頻続きを読む
20年間再発を繰り返す、慢性化したバルトリン腺嚢胞 相談時の症状 30代でバルトリン腺囊胞を発症。 30代後半から生理のたびに腫れを繰り返し、何度も穿刺。 45歳で最後の穿刺をしてからは長らく再発していなかった。 数日前続きを読む
30代から続くバルトリン腺嚢胞の再発と開窓術後の再発 相談時の症状 30代でバルトリン腺嚢胞を発症 40代は何度も再発して穿刺を繰り返す 49歳で開窓術を受ける 51歳で再発。現在腫れと違和感あり。このまま悪化するのでは続きを読む
おなじ中医学から生まれた「漢方薬」と「鍼灸」 不妊の体質改善では、一般的な「漢方薬」と「鍼灸」。 どちらもおなじ中医学から生まれたものです。 いずれも体が持っている自然治癒力を最大限に引き上げるためのものですが、 違いが続きを読む
漢方相談事例集|漢方のさつま薬局 21歳男性、慢性疲労症候群からの回復 主訴と病歴 21歳の男性 8年前のインフルエンザ発症以降、慢性的な疲労感、集中力の低下、睡眠障害、咳に悩まされている。様々な医療機関を受診し、起立性続きを読む
38歳女性、2人目不妊のケース ご来局時の状況 38歳 医学的な不妊の原因:なし 2人目を希望し、3年間妊活中 タイミング療法2か月、人工授精3回を試行 他の漢方薬局で芎帰調血飲第一加減、○○オイスターなどを服用 下半身続きを読む